「だし」を用意してから料理を作ると、どんな和食でもワンランク上に上がるくらい美味しくなります。
かつお節や昆布、いりこなどに火を通し、だしをまとめて作って、ペットボトルなどに入れて常備しておくと便利です。
もちろん顆粒状や液状の、市販されているだしを使用しても、和食が美味しくなります。
だしとの相性が良い食材に「たまご」があります。
まず、だしを使った和食のひとつに、「おでん」があります。
かつおだしのスープに、ゆで卵をいれて煮込んでいくと、何とも言えない美味しい煮たまごができます。
コンビニでもおでんのたまごは大人気ですので、食べる機会は多いと思います。
また、「お味噌汁」もだしを使った和食の代表格です。
お味噌汁の入った鍋に、溶き卵を流しいれて、数分蒸らすだけで、栄養価が高い味噌汁を作る事ができます。
同じように、鍋料理の〆の雑炊にも、溶き卵を流しいれると最高に美味しくなります。
鍋は具材のだしが、たくさん出ている、最強のだし料理といえるかもしれません。