夏になるとなすが美味しい季節ですが油を吸収しやすい野菜なのでできるだけ煮たり焼いたりしてなすそのものの美味しさを楽しみたいですがご飯のお供としてもお酒のおつまみとしても美味しく食べることができ簡単に短時間で作ることができるのがだしと醤油、みりんとお酢で煮るなすの煮びたしです。甘辛く煮ることが多いなすの煮びたしですがお酢を少し入れるとさっぱりと食べることができ柔らかななすはだしや醤油で煮こむと味が中まで良くしみ込みお酢が入ってるのであっさりとしているのになすの美味しさを感じることができます。半分に切ったなすをさらに半分に切り皮目に格子状に切り目を入れフライパンにごま油をいれてナスを皮目から焼き両面焼いたらだしや醤油、みりんとお酢を入れて落し蓋をして煮汁が少なくなるまで煮込めばすぐに完成します。冷やしても温めても美味しく食べることができお好みでミョウガやきざみネギ、大葉を薬味としてのせたりツナやの蒸したササミをのせるとあっさりとした中にごま油の香りとコクを感じることができるだしの味となすの風味を楽しめる煮びたしすがすぐに作れます。